NEWS&TOPICS
-
2024年12月27日
研究成果
副反応の低減したmRNAワクチンの開発(吉岡研がMol Therに発表) -
2024年12月24日
研究成果
ナチュラルキラーT(NKT)細胞を活性化する自己抗原を同定(山崎研がJ. Exp. Med.誌に発表) -
2024年12月17日
研究成果
細胞競合が臓器形成のしくじりを修正し、機能的な体を作り出す(石谷研がNature Communications誌に発表) -
2024年11月22日
研究成果
細胞社会の秩序はフォースによって守られる(石谷研がScience Advancesに発表) -
2024年11月22日
研究成果
自己免疫を起こさないがん免疫活性化法を開発(山本研がScienceに発表) -
2024年11月20日
研究成果
自己免疫性の神経疾患から体を守るTh1-Treg(山本研がPNAS誌に発表) -
2024年10月31日
研究成果
分子ウイルス分野と慶応義塾大学理工学部の共同研究がドイツ化学会誌Angewandte Chemie International Editionに掲載されました -
2024年9月14日
研究成果
全身性自己免疫疾患の発症機構を解明(荒瀬研がCellに発表) -
2024年8月5日
研究成果
寄生虫最大のグループ『アピコンプレクサ』に共通する弱点を発見(山本研がmBioに発表) -
2024年6月28日
研究成果
アグレッシブNK細胞白血病の抗体薬PPMX-T003の治療効果発現に必要な因子を発見(幸谷研がLeukemiaに発表) -
2024年6月27日
研究成果
脂質ナノ粒子のワクチンアジュバント としての有用性を実証(吉岡研がACS Nanoに発表) -
2024年6月13日
研究成果
卵子は寿命を伸ばし、精子は寿命を縮める? (石谷研がScience Advances誌に発表) -
2024年5月31日
研究成果
ナチュラルキラー細胞の強力な抗腫瘍免疫を引き出す方法(審良研がImmunityに発表) -
2024年5月24日
研究成果
超速老化魚キリフィッシュを利用した可視化解析により、加齢に伴うWntシグナルの異常制御を捕捉(石谷研がNPJ Agingに発表) -
2024年5月22日
研究成果
日本の超強毒型トキソプラズマは中南米産と同じルーツであることを明らかに(山本研がNat. Commun.誌に発表) -
2024年5月16日
研究成果
新型コロナワクチン接種後の抗体産生維持に働くT細胞を同定 ―ワクチンによる抗体持続性の予測が可能に―(山﨑研がeLifeに発表) -
2024年3月27日
研究成果
腸炎ビブリオの病原性遺伝子発現の増幅機構を発見(飯田研がPLOS Pathogensに発表) -
2024年1月26日
研究成果
自然免疫のように働くT細胞「MAIT細胞」の自己抗原を発見(山﨑研がScience Immunologyに発表) -
2023年12月6日
研究成果
生体内抗体を抗原送達キャリアとして用いた 新たな経鼻ワクチンの開発(吉岡研がJCI誌に発表) -
2023年11月10日
研究成果
自然免疫システムが背と腹の境界を作り出すことを解明(石谷研がNat Commun誌に発表)
- ホーム
- NEWS&TOPICS