NEWS&TOPICS
-
2025年10月7日
新着情報
ノーベル賞テーマ「制御性T細胞」研究の広がり -
2025年10月7日
イベント・セミナー
12/19(金) 第29回微生物病研究所美術展 -
2025年10月7日
人材募集
分子生物学分野 特任研究員(常勤)の公募について -
2025年10月7日
人材募集
分子生物学分野 特任助教(常勤)の公募について -
2025年10月7日
新着情報
[10月7日更新しました「制御性T細胞って何?」] 阪大微研のやわらかサイエンス 感染と免疫のQ&A -
2025年10月3日
イベント・セミナー
10/3(金)セミナー開催: Dr. K. Lenhard Rudolph(Leibniz Institute on Aging – Fritz-Lipmann Institute) -
2025年9月30日
受賞
幸谷 愛教授が第12回(2025年)日本免疫学会女性免疫研究者賞を受賞しました。 -
2025年9月30日
イベント・セミナー
10/9(木)Advanced Seminar Series「バイオフィルム、cell-cell communication、細胞外膜小胞そして不均一性 」(野村 暢彦 教授 筑波大学) -
2025年9月29日
イベント・セミナー
10/21(火) Advanced Seminar Series「ボルナウイルス研究:感染症/ゲノム共生/遺伝子治療」(朝長 啓造 教授 京都大学) -
2025年9月25日
研究成果
遺伝子機能解析分野と東京科学大学、九州大学との共同研究との共同研究がJournal of Molecular Biologyに掲載されました -
2025年9月22日
研究成果
より安全で効果的なロタウイルスワクチンの基盤を開発(小林研がPLOS Pathogensに発表) -
2025年9月18日
研究成果
NKT細胞の分化を制御する 新たな仕組みを発見(山﨑研がJEM誌に発表) -
2025年9月18日
研究成果
体内で精子が卵と出会うための仕組みを解明(伊川研がNat. Commun.誌に発表) -
2025年9月16日
研究成果
生体統御分野と成育医療研究センター、浜松医科大学との共同研究がJ Hum Genetに掲載されました -
2025年9月16日
イベント・セミナー
[内部イベント] 9/30(火) 第639回 微研集談会 -
2025年9月11日
研究成果
精子の運動を担うタンパク質を発見 -男性不妊の理解に新たな知見-(伊川研がNat. Commun.誌に発表) -
2025年9月11日
人材募集
生物情報解析分野 ゲノム進化医科学グループ 特任助教(常勤)の公募について -
2025年9月11日
人材募集
生物情報解析分野 ゲノム進化医科学グループ 特任研究員(常勤)の公募について -
2025年9月1日
イベント・セミナー
9/9(火)第4回バイオインフォマティクス講習会(応用編)並列計算機を用いたがん全ゲノム解析 -
2025年8月29日
イベント・セミナー
セミナー開催:英語論文執筆のためのAIツールオンラインセミナー
- ホーム
- NEWS&TOPICS