NEWS&TOPICS
-
2019年10月15日
研究成果
組織・臓器の発生プロセスのエラー回避機構を発見(石谷研がNat.Commun.誌に発表) -
2019年9月24日
研究成果
国際宇宙ステーションでのマウス飼育により宇宙滞在が精子受精能力に及ぼす影響を解析(伊川研がSci. Rep.に発表) -
2019年9月5日
研究成果
PIGTを責任遺伝子とする発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)の発症メカニズム解明(木下研がJCIに発表) -
2019年8月27日
研究成果
ゲノム編集技術により精子の受精能力を制御する 遺伝子ファミリーを発見(伊川研がPNASに発表) -
2019年7月17日
研究成果
非結核性抗酸菌症に対する迅速・正確な病原体同定手法を開発(中村研がEmerging Microbes & Infections誌に発表) -
2019年6月28日
研究成果
新しい先天性GPI欠損症「PIGB 欠損症」を発見(木下研がAJHG誌に発表) -
2019年6月12日
研究成果
マラリア原虫の分化の引き金となる宿主因子を同定(山本研がJEM誌に発表) -
2019年5月21日
研究成果
IL-17 に誘導された Regnase-1 リン酸化による炎症調節機構の解明 (審良GがJEMに発表) -
2019年5月15日
研究成果
免疫細胞の移動に関わる新たな免疫制御因子COMMD3/8複合体を発見(鈴木研がJEM誌に発表) -
2019年5月7日
研究成果
細胞融合性タンパク質FASTによる新規ウイルス複製メカニズムの解明(小林研がPlos Pathogensに発表) -
2019年3月8日
研究成果
デングウイルスに対する安全で効果的なアミノ酸改変ワクチンを開発(MOCIDがiScienceに発表) -
2019年3月6日
研究成果
白血病の発症に関わる新たな分子機構を発見(高倉研がNature Communicationsに発表) -
2019年2月19日
研究成果
食中毒菌・腸炎ビブリオの新たな下痢誘導メカニズムを解明(飯田研がNat Microbiol誌に発表) -
2019年1月11日
研究成果
血管内皮細胞の自己防御機構を解明(高倉研がDev. Cell誌に発表) -
2018年11月20日
研究成果
iPS細胞株由来の腸管上皮細胞でヒトノロウイルス増殖法を確立(佐藤研がCMGH誌に発表) -
2018年10月23日
研究成果
劇症型溶血性レンサ球菌が免疫を回避する機構を解明(山﨑研がPNAS誌に発表) -
2018年10月9日
研究成果
寄生虫感染により産生誘導される一酸化窒素が 宿主免疫に悪影響(山本研がmBioに発表) -
2018年6月26日
研究成果
病原性大腸菌が腸管に付着する仕組みを解明(中村研がPNASに発表) -
2018年3月29日
研究成果
老化細胞では細胞質にDNA集積しSASPに関与することを明らかに(原研がNat Commun誌に発表) -
2018年2月9日
研究成果
血管内皮幹細胞を発見(高倉研がCell Stem Cell誌に発表)
- ホーム
- NEWS&TOPICS