NEWS&TOPICS
-
2019年5月7日
研究成果
細胞融合性タンパク質FASTによる新規ウイルス複製メカニズムの解明(小林研がPlos Pathogensに発表) -
2019年3月8日
研究成果
デングウイルスに対する安全で効果的なアミノ酸改変ワクチンを開発(MOCIDがiScienceに発表) -
2019年3月6日
研究成果
白血病の発症に関わる新たな分子機構を発見(高倉研がNature Communicationsに発表) -
2019年2月19日
研究成果
食中毒菌・腸炎ビブリオの新たな下痢誘導メカニズムを解明(飯田研がNat Microbiol誌に発表) -
2019年1月11日
研究成果
血管内皮細胞の自己防御機構を解明(高倉研がDev. Cell誌に発表) -
2018年11月20日
研究成果
iPS細胞株由来の腸管上皮細胞でヒトノロウイルス増殖法を確立(佐藤研がCMGH誌に発表) -
2018年10月23日
研究成果
劇症型溶血性レンサ球菌が免疫を回避する機構を解明(山﨑研がPNAS誌に発表) -
2018年10月9日
研究成果
寄生虫感染により産生誘導される一酸化窒素が 宿主免疫に悪影響(山本研がmBioに発表) -
2018年6月26日
研究成果
病原性大腸菌が腸管に付着する仕組みを解明(中村研がPNASに発表) -
2018年3月29日
研究成果
老化細胞では細胞質にDNA集積しSASPに関与することを明らかに(原研がNat Commun誌に発表) -
2018年2月9日
研究成果
血管内皮幹細胞を発見(高倉研がCell Stem Cell誌に発表) -
2018年2月2日
研究成果
ゴルジ体の新規糖転移酵素を発見(木下研がNature Commun.誌に発表) -
2017年12月21日
研究成果
N結合型糖鎖によるGPIアンカー構造変化の調節機構が明らかに(木下研がJ. Cell Biol.誌に発表) -
2017年12月14日
研究成果
MDSCにおける細胞老化制御因子によるがんの促進効果 を明らかに(原研がNat. Commun.誌に発表) -
2017年11月30日
研究成果
マラリアの重症化メカニズムを解明(荒瀬研がNatureに発表) -
2017年11月29日
研究成果
C型肝炎や寄生虫に対する治療薬開発ターゲットを発見(松浦研がPNAS誌に発表) -
2017年11月21日
研究成果
Ragulatorの結晶構造を解明(岡田研がNat.Commun誌に発表) -
2017年6月24日
研究成果
フラビウイルス科に共通したウイルス粒子産生機構の解明(松浦研がPLoS Pathogensに発表) -
2017年6月23日
研究成果
カルバペネム耐性腸内細菌科細菌の迅速簡便検出法を開発 -
2017年6月20日
研究成果
精子運動能の制御に関わる分子を同定(伊川研がPNAS誌に発表)
- ホーム
- NEWS&TOPICS