松浦 善治
Profile
北海道大学獣医学部大学院修了(獣医学博士)。第一製薬中央研究所研究員、オックスフォード大学NERCウイルス研究所ポスドク、国立感染症研究所ウイルス第二部肝炎ウイルス室長を経て、2000年より大阪大学微生物病研究所教授、2015年-2019年同所長。2021年大阪大学感染症総合教育研究拠点(CiDER)拠点長(微生物病研究所特任教授兼任)。
Link: 大阪大学研究者総覧内ページ
Publication
- (1)Establishment of a reverse genetics system for SARS-CoV-2 using circular polymerase extension reaction. Torii S., et al., Cell Reports (2021) 35(3):109014.
- (2) Various miRNAs compensate the role of miR-122 on HCV replication. Ono C., et al., PLoS Pathog. (2020) 16(6):e1008308.
- (3)Host ESCRT factors are recruited during chikungunya virus infection and are required for the intracellular viral replication cycle. Torii S., et al., J Biol Chem. (2020) 295(23):7941-7957.
- (4) In vivo dynamics of reporter Flaviviridae viruses. Tamura T., et al., J Virol. (2019) 93(22):e01191-19.
- (5) USP15 participates in HCV propagation through the regulation of viral RNA translation and lipid droplet formation. Kusakabe S., et al., J Virol. (2019) 93(6):e01708-18.
- (6)Infection with flaviviruses requires BCLXL for cell survival. Suzuki T., et al., PLoS Pathog. (2018) 14(9):e1007299.
審良 静男
生体防御研究部門
自然免疫学分野
阿部 隆一郎
感染症国際研究センター
病原細菌研究グループ
荒瀬 尚
生体防御研究部門
免疫化学分野
伊川 正人
バイオインフォマティクスセンター
遺伝子機能解析分野
飯田 哲也
難治感染症対策研究センター
細菌感染分野
石谷 太
環境応答研究部門
生体統御分野
岩﨑 正治
感染症国際研究センター
新興ウイルス感染症研究グループ
岩永 史朗
難治感染症対策研究センター
分子原虫学分野
蝦名 博貴
BIKEN次世代ワクチン協働研究所
ウイルスワクチングループ
神元 健児
環境応答研究部門
システム生命医科学分野
幸谷 愛
環境応答研究部門
感染腫瘍制御分野
小林 剛
難治感染症対策研究センター
ウイルス免疫分野
鈴木 一博
生体防御研究部門
免疫応答動態分野
Standley, Daron
バイオインフォマティクスセンター
ゲノム情報解析分野
高倉 伸幸
環境応答研究部門
情報伝達分野
塚本 健太郎
感染症国際研究センター
人獣共通細菌感染症研究グループ
中谷 洋一郎
バイオインフォマティクスセンター
生物情報解析分野 ゲノム進化医科学グループ
中村 昇太
バイオインフォマティクスセンター
感染症メタゲノム研究分野
原 英二
環境応答研究部門
分子生物学分野
堀井 俊宏
難治感染症対策研究センター
マラリアワクチン開発研究グループ
村上 良子
生体防御研究部門
糖鎖免疫学グループ
山﨑 晶
生体防御研究部門
分子免疫制御分野
山﨑 将太朗
バイオインフォマティクスセンター
生物情報解析分野 RNA情報学グループ
山本 雅裕
感染機構研究部門
感染病態分野
渡辺 登喜子
感染機構研究部門
分子ウイルス分野