岩﨑 正治
Profile
2010年九州大学大学院修了。麻疹ウイルスのRNA合成と粒子形成に関する研究で博士号を取得(医学博士)。2012年九州大学医学部卒業(MD-PhDコース)。同年米国スクリプス研究所にてリサーチアソシエイトとしてアレナウイルスの研究を開始。2015年同研究所シニアリサーチアソシエイト、2017年スタッフサイエンティストを経て、2018年より現職。
Publication
- (1) An mRNA-LNP-based Lassa virus vaccine induces protective immunity in mice. Hashizume M. et al., J Virol. (2024) 98:e0057824
- (2) Phenothiazines inhibit SARS-CoV-2 cell entry via a blockade of spike protein binding to neuropilin-1. Hashizume M. et al., Antiviral Res. (2023) 209:105481
- (3) The Pan-ErbB tyrosine kinase inhibitor afatinib inhibits multiple steps of the mammarenavirus life cycle. Mizuma K. et al., Virology (2022) 576:83-95
- (4) A small stem-loop-forming region within the 3′-UTR of a non-polyadenylated LCMV mRNA promotes translation. Hashizume M. et al., J Biol Chem. (2022) 298:101576
- (5) Population-Specific ACE2 Single-Nucleotide Polymorphisms Have Limited Impact on SARS-CoV-2 Infectivity In Vitro. Hashizume M. et al., Viruses (2021) 13:E67
審良 静男
生体防御研究部門
自然免疫学分野
阿部 隆一郎
感染症国際研究センター
病原細菌研究グループ
荒瀬 尚
生体防御研究部門
免疫化学分野
伊川 正人
バイオインフォマティクスセンター
遺伝子機能解析分野
飯田 哲也
難治感染症対策研究センター
細菌感染分野
石谷 太
環境応答研究部門
生体統御分野
岩永 史朗
難治感染症対策研究センター
分子原虫学分野
蝦名 博貴
BIKEN次世代ワクチン協働研究所
ウイルスワクチングループ
幸谷 愛
環境応答研究部門
感染腫瘍制御分野
小林 剛
難治感染症対策研究センター
ウイルス免疫分野
塩田 達雄
感染機構研究部門
ウイルス感染制御分野
鈴木 一博
生体防御研究部門
免疫応答動態分野
Standley, Daron
バイオインフォマティクスセンター
ゲノム情報解析分野
高倉 伸幸
環境応答研究部門
情報伝達分野
塚本 健太郎
感染症国際研究センター
人獣共通細菌感染症研究グループ
中谷 洋一郎
バイオインフォマティクスセンター
生物情報解析分野 ゲノム進化医科学グループ
中村 昇太
バイオインフォマティクスセンター
感染症メタゲノム研究分野
原 英二
環境応答研究部門
分子生物学分野
堀井 俊宏
寄附研究部門
マラリアワクチン開発寄附研究部門
堀口 安彦
感染機構研究部門
分子細菌学分野
松浦 善治
難治感染症対策研究センター
ウイルス制御学グループ
村上 良子
生体防御研究部門
糖鎖免疫学グループ
山﨑 晶
生体防御研究部門
分子免疫制御分野
山﨑 将太朗
バイオインフォマティクスセンター
生物情報解析分野 RNA情報学グループ
山本 雅裕
感染機構研究部門
感染病態分野
吉岡 靖雄
BIKEN次世代ワクチン協働研究所
ワクチン創成グループ
渡辺 登喜子
感染機構研究部門
分子ウイルス分野