研究成果
年度を選択:
Nat. Immunol. 14:34-40 2012/11/11
炎症は、感染等に対する重要な生体防御応答の一つであり、局所への好中球の浸潤等を伴います。しかし、過剰な炎症は、臓器障害を引き起こしたり、自己免疫疾患やアレルギー疾患の発症原因の一つになったりしま...
PLoS Genet. 8:e1002957 2012/09/20
活性酸素種(ROS)は細胞を不可逆的に損傷する有害な副産物とみなされてきたが、ROSはNADPHオキシダーゼファミリーによって積極的に産生され、生体防御や様々な生理的過程において有効に利用されて...
Nature Genetics44:1051-1055 2012/08/05
三日熱マラリア原虫 (Plasmodium vivax) はアジア旧世界サルのマラリア原虫が宿主転換によってヒトの寄生虫となったものである。サルマラリア原虫のP. cynomolgiはP. vi...
Cell Host Microbe. 12:109-116 2012/07/19
好中球は、ゲノムDNAから構成される網目状の細胞外構造体Neutrophil Extracellular Traps (NETs)を産生し、細菌や真菌の排除を担っている。NETs上には抗ウイルス...
PLoS Pathog. 8:e1002803 2012/07/19
食中毒原因細菌である腸炎ビブリオは、宿主細胞への感染時にIII型分泌装置1(T3SS1)依存的に細胞死を誘導する。本研究では、T3SS1から分泌されるエフェクターVepAが細胞毒性エフェクターで...
Immunity 37:302-313 2012/07/12
寄生虫「トキソプラズマ」はエイズや抗癌剤投与下にある免疫不全患者に致死性のトキソプラズマ症や妊婦に流産と新生児に水頭症を引き起こす先天性疾患の原因病原体です。我々ヒトを含む宿主はインターフェロン...
Proc. Natl. Acad. Sci. U S A 109:3850-3855 (2012)2012/03/06
タンパク質のフォールディングに必要なS-S結合を触媒するPDI酵素(プロテイン ジスルフィド イソメラーゼ)は約20種類存在するが、精巣特異的な因子としてPDILTが報告されている。今回我々は、...