受精のメカニズムの一端を解明 -伊川研がNature Communications誌に研究成果を発表

2016年7月15日

新着情報

大阪大学微生物病研究所の佐藤裕公助教、伊川正人教授らは、東京大学大学院理学系研究科濡木研究室との共同研究により、精子との結合に必須な卵子上の蛋白質、JUNOの結晶構造を決定しました。また、JUNOの立体構造からIZUMO1との相互作用に関わる部位を推定し、JUNO欠損マウスに由来する卵子を用いた変異体解析を行い、JUNOとIZUMO1との相互作用に重要な領域を明らかにしました。
本研究で伊川研は、ゲノム編集技術CRISPR/Cas9システムによって作製したJUNO遺伝子欠損マウスの卵子に対して、さまざまなアミノ酸置換をもつJUNO遺伝子を導入することで、JUNO蛋白質の重要なアミノ酸部位を決定するという手法と、培養細胞に卵子上の因子を発現させて、蛍光蛋白質で標識された精子の結合度合いをはかるという新しい技術を樹立しました。これらのアプローチは、JUNOだけに限らず、今後、哺乳類の受精における重要因子について解析する際に基盤技術となることが期待されます。 この成果は、2016年7月15日にNature Communicationsオンライン版で発表されました。

詳細はこちら

東京大学からのプレスリリース

Nat Commun誌論文サイト

遺伝子機能解析分野(伊川研)

お知らせ一覧に戻る