[随時更新中]阪大微研のやわらかサイエンス 感染と免疫のQ&A
2022年9月28日
新着情報
阪大微研のやわらかサイエンス 感染と免疫のQ&A
https://biken.yawaraka-science.com/
「感染症」「免疫」「ワクチン」などについて、科学的な事実に基づき解説Q&A方式で分かりやすく紹介しています。
研究者のインタビューやマンガなどのコラムも今後追加していきます。
これまでの更新履歴
2022.9.28更新
「腸内細菌(腸内常在菌)って何をしてるの?」
をUPしました。
2022.9.22更新
「細菌はすべて病気をひきおこす病原体?」
「すべてのウイルスがわたしたちに病気をおこす?」をUPしました。
2022.9.1更新
コラム「コウモリを「すみか」とするウイルスの巧妙な戦略」をUPしました。
2022.8.23更新
「蚊が病気を運ぶって本当?」をUPしました。
2022.8.10更新
「サル痘ってどんな病気?」をUPしました。
2022.8.1更新
「ラッサ熱ってどんな病気?」をUPしました。
2022.6.6更新
「ノロウイルス感染症ってなに?」UPしました。
2022.5.27更新
「腸炎ビブリオってなに?」UPしました。
2022.4.20更新
「RNAワクチンとは?」UPしました。
2022.4.11更新
【コラム】原教授に聞く「新型コロナウイルスの感染は細胞老化を引き起こすことで炎症反応が持続することを発見」
UPしました。
2022.2.21更新
「マラリアってどんな病気?」UPしました。
2022.1.28更新
微研マンガNewsletter「マンガでわかる変異ウイルス」UPしました。
- ホーム
- NEWS&TOPICS