フォトツアー

大阪大学吹田キャンパス移転計画の第一陣として、1967年に大阪市北区堂島から現在の地に移転しました。
その後50年以上の間、建物は増改築を経ましたが、所内では今も昔も変わらず教職員が研究にうちこんでいます。
それでは、さっそく中をみてみましょう。

左手前が最先端感染症研究棟、奥が本館、
右手前が融合型生命科学総合研究棟です。

本館

1967年の移転当時、最初に建築されました。
研究室の他、事務部門、所内共有機器を設置している中央実験室、
講演会などを行う微研ホールなどが入っています。

1967年の本館外観

移転当時の本館。
万博開催直前、まだ周りに何もありません。

本館入り口受付

受付で入館登録をして本館内へ

所長室

所長秘書がお出迎え。
奥の部屋が所長室です。本日は不在のようです。

研究室入り口

研究室をのぞいてみましょう!

研究室

研究室員居室一例:大きな部屋に研究室員の机が並びます。

教授室

教授室一例:教授机はパーティション奥にあります。
諸事情により撮影はNG。

実験室

様々な機器がならびます。

試薬棚

実験用の薬品は料理の素材のように大切なもの。
結果を左右します。購入や管理はもちろん、捨てるときもきっちりと。

顕微鏡

微細な操作ができるような装置がついています。

質量分析装置/走査型電子顕微鏡

中央実験室

所内で共同利用する様々な機器が設置されています。
機器はいつでも使用可能な状態で、専門の担当者が保守・管理などを行っています。

本館

最先端感染症研究棟。長いので略して「先端棟」。2013年竣工。
微研の研究室の他、(一財)阪大微生物病研究会(BIKEN財団)との協働研究所である
BIKEN次世代ワクチン開発協働研究所が入っています。

KITCHEN BISYOKU

大学生協食堂:ランチタイムは行列が。
14時からはカフェとして営業しています。

コンビニエンスストア

セブンイレブン:こちらもお昼時は行列必至です。
大学構内なので営業時間は7-11ではなく
8am-9pm。

融合棟

融合型生命科学総合研究棟。長いので略して「融合棟」。2009年竣工。
お隣の研究所、免疫学フロンティア研究センター(IFReC)との兼任研究室が主に入っています。

谷口記念講堂

収容人数150名
各種講演会や対外向けイベントなど様々な活動を行います。

アドバンストセミナー

所外から講師を招聘して開催するセミナー。
ほぼ毎月開催。

部員会主催セミナー

助教など所内若手によって組織される「部員会」が定期的にセミナーを開催。
写真は蛋白質研究所との合同セミナー。
サイエンスの将来を担う若手が活躍しています。