微研!探検!いちょう祭2025
2025年4月25日
イベント・セミナー
微生物病研究所では、感染症・免疫をキーワードに難病克服を目指して研究を展開しています。新型コロナウイルスからゲノム編集まで、微生物病研究所で行っている研究を解説します。講義映像から読み物まで、コンテンツ満載です。Let's微研!探検!
■バーチャル研究所訪問
360°ビューで研究所の中を覗いてみよう!
■5分でわかる微研
微生物病研究所の研究内容や特長を分かりやすくご紹介!
■研究者インタビュー
研究の第一線をひた走る微研スタッフたちの素顔をのぞいてみます。
■阪大微研のやわらかサイエンス
感染症・免疫・ワクチンについてわかりやすく解説するQ&Aサイト
■マンガでわかる感染症・免疫
マンガでわかる感染症・免疫、新型コロナ、変異株、ワクチンetc
微生物病研究所が本気でつくった落ちゲー「病原体をよけろ」
ブラウザで遊べるゲームです。遊びながら感染症や免疫を学べます。
■ARウイルス体験
下のバナーをクリックすると、ブラウザが立ち上がります。「カメラ」を許可すると、ウイルスと一緒に写真が撮れます。
制作協力:ムーンショット研究開発事業目標2「ウイルス-人体相互作用ネットワークの理解と制御」
8分22秒でわかる!感染症
見えない世界を見てみよう!
微生物病研究所の非公式マスコットキャラクターのTenji博士とRIMDくんが、
目に見えないミクロの世界を冒険します。
ウイルスも細菌も寄生虫も、目に見えない!こわい!だけじゃないよ。
見えなくても知ることで世界はかわってくるね。
- ホーム
- NEWS&TOPICS