阿部 隆一郎(特任講師)病原細菌研究グループ

Q1 ご出身はどちらですか?

兵庫県です。神戸ではありません。

Q2 ご兄弟・姉妹はいらっしゃいますか?

姉が一人。

Q3 以下カテゴリーで一番のお気に入りをお答えください

本(基本的に漫画しか読みません)

映画(コナンシリーズ。あまり映画も見ません。でも是枝監督の映画は大体素晴らしいと思う。)
食べ物(美味しい魚を食べ歩いています。ロマンチック街道周辺の店を順番に開拓しています。)

都市(海が綺麗なところ。フィリピンとか。)
スポーツ(スノーボード、ダイビング)

Q4 趣味はありますか?現在ハマっていることがあればお聞かせください

飲み会に顔を出すのが好きです。とてもよく飲みます。特にビールを。

カラオケは一人でも時間があれば行くくらい好きです。

年に1、2回は南国に潜りに行きます。夏は淡路島で魚を獲ります。

Q5 中学・高校時代の部活動・習い事等あればお教えください

中学は帰宅部で地元の友達とよく遊んでいました。

高校は陸上部で中距離でした。短距離も長距離も遅かったので。

Q6 大学時代に一番熱中した、エネルギーをつぎ込んだことは何ですか?

ボート部で毎朝のように桜宮でボートを漕いでいました。異常にしんどかったです。夜は基本飲み会でした。

一人旅にハマって、行きたいところが多すぎて卒業までに時間が足りなかったので1年休学して世界放浪をしました。1年で20カ国ほど回りましたが、当時知り合った友人達(日本人も外国人も)は今もかけがえの無い存在です。休学して大学同期が2学年分になったので、同窓会が多く友達が倍に増えたのも嬉しいことです。

Q7 研究者になったきっかけをお教えください

元々細菌感染症の研究に興味があったのですが、踏み出せずにいたところ、当時の麻酔科教授に半ば強引に大学院に入るよう促されました(元々麻酔科の医師でした)。とはいえ麻酔科の教室は自分の興味に合わなかったので、微研に来て研究を続ける中で、臨床以上にもっと深く追求したくなり、臨床を離れる決意をしました。実験していてある日突然、なんとなく、唐突に、「よし、き―めた」みたいな決断でした。どちらかというと興味より使命感で研究をしています。キッカケを与えてくださった麻酔科の教授、微研でご指導いただいた素晴らしい先生にとても感謝しています。

Q8 研究していて最もエキサイトした瞬間をお聞かせください

自分のアイデアや発見が世界を変えるんじゃないか、臨床が変わるんじゃないか、と感じる時。

変わったらもっと嬉しいでしょうね。