会場の案内  学術プログラム  お知らせ 演題募集

プログラム一覧


受付                8:00〜

開会の挨拶          8:40〜

一般演題1(1〜5)     8:45〜9:25  座長 太田伸生
一般演題2(6〜10)    9:25〜10:05 座長 濱田
篤郎
一般演題3(11〜15) 10:05〜10:45 座長 有薗直樹
一般演題4(16〜19) 10:45〜11:17 座長 松岡裕之
一般演題5(20〜24) 11:17〜11:57 座長 狩野繁之

ランチョンセミナー

現実となった新型インフルエンザ 〜予想シナリオは正しかったのか〜
演者:川名明彦(防衛医科大学校)12:05〜12:55 司会:西山利正


評議員会・総会     13:00〜13:30

一般演題6(2428)13:30〜14:10 座長 大西健児

シンポジウム 「食の安全と感染症」14:15〜15:55 司会:吉川正英、大石和徳

85ICD講習会   「病院感染制御のストラテジー」
16:00〜18:00 司会:賀来満夫、渡邊 浩


学術講演プログラム 6月20日(土)

開会の挨拶           8:40~     

  
一般演題1(1~5) 8:45~9:25
座長 太田伸生(東京医科歯科大学国際環境寄生虫病学)

1.8:45 片節の一部に形態的及び遺伝子的変異を認めた日本海裂頭条虫症の1例につい
安倍正史(昭和大学医学部微生物学教室)

2.8:53 南米チリよりDNA鑑別依頼のあった裂頭条虫について
山﨑 浩(国立感染症研究所寄生動物部)

3.9:01 形態学的に分類が困難で、遺伝子検索で日本海裂頭条虫症が疑われた一症例
石田正之(長崎大学病院 感染症内科(熱研内科)

4.9:09 サル条虫Bertiella studeri感染の2症例
山田 稔(京都府立医科大学大学院医学研究科寄生病態学)

5.9:17 スッポンを感染源とする旋毛虫症の集団発生
前田卓哉(慶應義塾大学医学部熱帯医学・寄生虫学)

一般演題2(6~10) 9:25~10:05
座長 濱田篤郎(海外勤務健康管理センター)

6.9:25 在日タイ人女性に集団感染した肺吸虫症の4
藤田 明(東京都立府中病院)

7.9:33 肺切除で宮崎肺吸虫の虫嚢内寄生を認めた一例
寺島剛(滋賀県立成人病センター 病理診断部)

8.9:41 特徴的胸部CT所見を有したトキソカラ幼虫による内臓移行症の3
大谷哲史(大分大学医学部 総合内科学第二講座)


9.9:49 所在の変わる皮膚および関節の疼痛を訴えたトキソカラ症(T症)の一例
児山紀子(奈良県立医科大学内科学第二講座)

10.9:57 メキシコで感染したと思われる顎口虫症の疑診例
三島伸介(関西医科大学公衆衛生学講座)

一般演題3(11~15) 10:05~10:45
座長 有薗直樹(京都府立医科大学寄生病態学)


11.10:05 長野県における輸入糞線虫症の再興
高本雅哉(信州大学大学院医学系研究科感染防御学)

12.10:13 内視鏡検査にて見出された美麗食道虫の人体感染例
原  樹(久留米大学医学部寄生虫学講座)

13.10:21 大腸漿膜下に腫瘤を形成した腸管外アニサキス症の1例   
岩井泰博(愛仁会高槻病院病理)

14.10:29 シメサバによるアニサキス感染事例とマサバにおけるアニサキスの寄生状況
鈴木 淳(東京都健康安全研究センター微生物部・寄生虫研究室)

15.10:37 済州島沖で捕獲されたサバに寄生するアニサキス科線虫について
小島夫美子(九州大学大学院 医学研究院保健学部門 検査技術科学分野)


一般演題4(16~19) 10:45~11:17
座長 松岡裕之(自治医科大学 医学部 感染・免疫学講座)


16.10:45 熱帯熱マラリア治療後に著明な溶血性貧血を呈した2
柳澤如樹(東京都立駒込病院 感染症科)

17.10:53 アーテスネート投与後の患者末梢血マラリア原虫の形態観察と培養による生死判定
石上盛敏(国立国際医療センター研究所適正技術開発・移転研究部)

18.11:01 複数のマラリア流行地を渡航した輸入三日熱マラリア患者の感染地の推定:三日熱マラリア原虫のミトコンドリアDNA塩基配列に基づく系統解析
狩野繁之(国立国際医療センター研究所適正技術開発・移転研究部)

19.11:09 サルマラリア原虫(Plasmodium knowlesi )感染における診断の問題点と新規検査方法の開発
川合 覚(獨協医大・熱帯病寄生虫病)


一般演題5(20~24) 11:17~11:57
座長 狩野繁之(国立国際医療センター研究所適正技術開発・移転研究部


20.11:17 最近3年間における当院のアメーバ赤痢患者の傾向
片山智香子(大阪市立総合医療センター 感染症センター)

21.11:25  Ciliophora感染にEntamoeba histolytica感染を合併した高齢女性の一例
吉田典世(昭和大学横浜市北部病院 内科)

22.11:33 抗菌薬を使用せずに治癒した輸入サイクロスポーラ症の1
小林 泰一郎(東京都立墨東病院 感染症科)

23.11:41 肝嚢胞で発症し内視鏡的経鼻胆管ドレナージチューブ(ENBD)排液中に虫体が検出されたランブル鞭毛虫症の一例
米満 伸久(医療法人白十字会佐世保中央病院臨床検査部)


24.11:49  AIDSに合併した内臓リーシュマニア症(カラ・アザール)の1例
所 正治(金沢大学・医薬保健研究域医学系・寄生虫感染症制御学)

一般演題6(25~29) 13:30~14:10
座長 大西健児(都立墨東病院感染症科)


25.13:30 免疫再構築症候群により発症したトキソプラズマ脳症の1
菅沼明彦(東京都立駒込病院 感染症科)

26.13:38 日本人若年成人における抗トキソプラズマ抗体の保有率
松岡裕之(自治医科大学 医学部 感染・免疫学講座 医動物学部門)

27.13:46 エクアドル及びパナマ在住の健常人におけるHelicobacter pylori感染について-寄生虫共感染及びH. pylori病原因子の検討-
佐々木 正大(大阪大学微生物病研究所)

28.13:54 糞便中の幼虫によりハエ蛆症が疑われ、後に食品害虫であるジンサンシバンムシと同定された一症例
仲本賢太郎(金沢大学・医薬保健研究域医学系・寄生虫感染症制御学)


29.14:02 糖尿病性網膜症の患者に認められたケジラミ症の1
松原倫子(昭和大学病院眼科)


シンポジウム 「食の安全と感染症」14:15~15:55     
司会:吉川正英、大石和徳


1.「食習慣を背景に発生する我が国の肺吸虫症    国立感染症研究所寄生動物部 杉山 広

2.「食物由来の寄生虫疾患:おもに消化器系の病気」奈良県立医科大学 寄生虫学  吉川 正英

3.「牛海綿状脳症の現状-BSEと非定型BSE」動物衛生研究所プリオン病研究センター 横山 隆

4.「食を原因とする細菌性下痢症の現状と対策」大阪大学微生物病研究所     本田 武司

5.「東南アジアで注目されるブタ連鎖球菌感染症と伝統的食習慣
  大阪大学微生物病研究所     大石和徳

第85回ICD講習会「病院感染制御のストラテジー」16:00~18:00
司会:賀来満夫、渡邊 浩


1.「久留米大学病院における空気・飛沫感染対策の実際
久留米大学感染医学講座 臨床感染医学部門 渡邊 浩

2.「ノロウイルス感染症対策」堺市衛生研究所 田中智之

3.「院内・施設内感染で問題となる寄生虫  都立墨東病院感染症科 中村(内山)ふくみ

4.「薬剤耐性菌制御のストラテジー
  東北大学大学院医学系研究科 感染制御・検査診断学   賀来満夫



お問い合わせ:第20回日本臨床寄生虫学会 事務局

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘3番1号
TEL:06-6879-4253, FAX:06-6879-4255

 
直線上に配置