マイクロアレイとNGSのいいとこどりセミナー
2014年3月7日
イベント・セミナー
日 時:2014 年 4 月 11 日(金) 午後 1:00 〜 5:00
場 所:大阪大学微生物病研究所 本館1階・微研ホール
13:00−
演題 1:アジレントが提案するNGSとマイクロアレイの使い分け
演者 1:箕浦 加穂 先生
(アジレント テクノロジー株式会社・ゲノミクス部門
・バイオアプリケーショングループ)
14:00−
演題 2:CLC bio 製品を使った次世代シーケンサー解析
〜大量なデータにおぼれないために〜
演者 2:宮本 真理 先生
(株式会社CLCバイオジャパン・シニアフィールド
バイオインフォマティクスサイエンティスト)
15:00− 休憩
15:30−
演題 3:公共データベースを使い倒した遺伝子発現データ解析研究
演者 3:坊農 秀雅 先生
(大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構
・ライフサイエンス統合データベースセンター)
16:00−
演題 4:1細胞/微量DNAシーケンス技術の最前線
演者 4:二階堂 愛 先生
(理化学研究所 情報基盤センター
・バイオインフォマティクス研究開発ユニット・ユニットリーダー)
16:30−
演題 5:高速シーケンサーを用いた全方位型解析によるiPS細胞の特性解析
演者 5:渡辺 亮 先生
(京都大学iPS細胞研究所)
連絡先:大阪大学微生物病研究所
感染症メタゲノム研究分野 中村 昇太 (内線8318)
感染症DNAチップセンター 奥崎 大介 (内線8322)
- ホーム
- NEWS&TOPICS