2025年 SpringX 超学校 高校生のためのミチシルベ 全2回
2025年7月3日
イベント・セミナー
SpringX 超学校 高校生のためのミチシルベ
大阪大学微生物病研究所から学ぶサイエンスの仕事
理科や生物、医学に関心のある高校生の皆さん、将来はどんな仕事をしたいですか?
進路を頭に思い描くのが難しい皆さん、迷っている皆さんに、第一線の研究者よりヒントをお伝えします!
現役研究者が自身の高校生時代の進路設計のこと、いま夢中になっている研究のこと、これからの目標について語ります。
第1回目 オンライン開催
タイトル |
世界とつながる 蚊と感染症のサイエンス-Zoomでつながる感染症の最前線- |
---|---|
講 師 |
山中 敦史氏(大阪大学微生物病研究所 日本・タイ感染症共同研究センター ウイルス感染部門 特任講師) |
日 時 | 2025年7月31日(木) 14:00〜15:00 |
開催形式・場所 |
Zoomによるオンライン開催 ※要事前申込 |
参 加 費 |
無料(事前申込み要) |
お申込み方法 |
下記URLより、事前申し込み受付しております。 (※本プログラムのお申し込みには、SpringXのメンバー登録が必要です。) |
セミナー概要 |
熱帯地域での感染症研究と聞いて、皆さんは何を想像しますか?インフラ未整備の実験室で暑さや蚊と戦いながら顕微鏡を覗いている風景を想像するでしょうか。私は赴任前、それに近いことを思い描いていました。ところが、蓋を開けてみて驚きます。現地の研究施設にはそれなりの機器が揃っており、スタッフは流暢な英語を話し、私の記憶の彼方にあるモル計算も素早くやってのけます。今回の講座では、タイにある大阪大学微生物病研究所の研究拠点とZoomで接続し、熱帯感染症の研究拠点をのぞいてみます。熱帯感染症研究に対する皆さまの認識に、新たな気づきをお届けできればと思います。 |
第2回目 会場開催
タイトル |
お腹にくるウイルスに迫る-ウイルス研究最前線と360度画像バーチャル研究体験- |
---|---|
講 師 |
小瀧 将裕氏(大阪大学微生物病研究所 ウイルス免疫分野 助教) |
日 時 | 2025年8月7日(木) 14:00〜15:00 |
開催形式・場所 | 会場開催・グランフロント大阪 北館2F The Lab. アクティブスタジオ ▶アクセス |
参 加 費 |
無料(事前申込み要) |
お申込み方法 |
下記URLより、事前申し込み受付しております。 (※本プログラムのお申し込みには、SpringXのメンバー登録が必要です。) |
セミナー概要 |
「お腹の風邪」と軽く見られがちなウイルス性胃腸炎ですが、その社会的・経済的損失は非常に大きく、世界ではいまも毎年、数十万人の子どもがこの感染症で命を落としています。こうしたウイルスは人工的に作ることも増やすことも難しいため、治療薬やワクチンの開発がなかなか進んでいませんでした。私たちはその壁を突破する研究に取り組んでいます。今回は私たちの最新の研究を紹介するとともに、実験室の様子を360度カメラで紹介します。あなたも“バーチャル研究者”になって、その現場をのぞいてみましょう。 |
お問合せ:SpringX事務局:springx@kc-i.jp
TEL:06-6136-6386
受付時間:平日 10:00〜17:00
- ホーム
- NEWS&TOPICS