塩田 達雄
Profile
1982年東京大学医学部保健学科卒業、東京大学大学院医学系研究科進学、1990年博士号取得(医学博士)。東京大学医科学研究所、米国カリフォルニア大学サンフランシスコ校を経て1997年東京大学医科学研究所感染症研究部助教授。2000年より現職。
Publication
- (1) Emergence of genotype Cosmopolitan of dengue virus type 2 and genotype III of dengue virus type 3 in Thailand. Phadungsombat J et al. PLoS One. (2018) 13(11):e0207220. doi:10.1371/journal.pone.0207220
- (2) HIV-1 is more dependent on the K182 capsid residue than HIV-2 for interactions with CPSF6. Saito A. et al., Virology (2019) 532:118-126.
- (3) Genotype replacement of dengue virus type 3 and lineage replacement of dengue virus type 2 genotype Cosmopolitan in Dhaka. Bangladesh 2017. Suzuki K., et al. Infect Genet Evol. (2019) 75: 103977
- (4) Multiple pathways to avoid IFN-β sensitivity of HIV-1 by mutations in capsid. Sultana T., et al., J Virol. (2019) 93(23)
- (5) Two distinct lineages of chikungunya virus cocirculated in Aruba during the 2014- 2015 epidemic. Phadungsombat J., et al. Infect Genet Evol. (2020) 78:104129
- (6) The 4th and 112th residues of viral capsid cooperatively modulate capsid-CPSF6 interactions of HIV-1. Saito A., et al. AIDS Res Hum Retroviruses (2020) doi:10.1089/AID.2019.0250.
審良 静男
生体防御研究部門
自然免疫学分野
阿部 隆一郎
感染症国際研究センター
病原細菌研究グループ
荒瀬 尚
生体防御研究部門
免疫化学分野
伊川 正人
バイオインフォマティクスセンター
遺伝子機能解析分野
飯田 哲也
難治感染症対策研究センター
細菌感染分野
石谷 太
環境応答研究部門
生体統御分野
岩﨑 正治
感染症国際研究センター
新興ウイルス感染症研究グループ
岩永 史朗
難治感染症対策研究センター
分子原虫学分野
蝦名 博貴
BIKEN次世代ワクチン協働研究所
ウイルスワクチングループ
幸谷 愛
環境応答研究部門
感染腫瘍制御分野
小林 剛
難治感染症対策研究センター
ウイルス免疫分野
鈴木 一博
生体防御研究部門
免疫応答動態分野
Standley, Daron
バイオインフォマティクスセンター
ゲノム情報解析分野
高倉 伸幸
環境応答研究部門
情報伝達分野
塚本 健太郎
感染症国際研究センター
人獣共通細菌感染症研究グループ
中谷 洋一郎
バイオインフォマティクスセンター
生物情報解析分野 ゲノム進化医科学グループ
中村 昇太
バイオインフォマティクスセンター
感染症メタゲノム研究分野
原 英二
環境応答研究部門
分子生物学分野
堀井 俊宏
寄附研究部門
マラリアワクチン開発寄附研究部門
堀口 安彦
感染機構研究部門
分子細菌学分野
松浦 善治
難治感染症対策研究センター
ウイルス制御学グループ
村上 良子
生体防御研究部門
糖鎖免疫学グループ
山﨑 晶
生体防御研究部門
分子免疫制御分野
山﨑 将太朗
バイオインフォマティクスセンター
生物情報解析分野 RNA情報学グループ
山本 雅裕
感染機構研究部門
感染病態分野
吉岡 靖雄
BIKEN次世代ワクチン協働研究所
ワクチン創成グループ
渡辺 登喜子
感染機構研究部門
分子ウイルス分野