老化機構・制御研究センター  センター概要

近年、平均寿命の延長と出生率の低下により高齢化が進み、老化関連疾患の発症率上昇や、医療費や介護費の増加などが深刻な社会問題となりつつあります。老化機構・制御研究センターは、これらの問題を解決すべく、老化制御機構の解明と健康寿命の延伸を目指して2017年に設立されました。これまで老化関連疾患の対策はそれぞれの疾患に対して個別に行われてきましたが、本研究センターは、老化研究に関わる各研究領域におけるトップレベルの研究者が集結し、研究を展開しています。

センター長:原 英二 教授 (兼)

モデル生物研究部門

老化速度生物学分野

分野主任:招へい教授 西田 栄介

国立研究開発法人理化学研究所 生命機能科学研究センター・センター長

老化制御シグナル研究分野

分野主任:招へい教授 久本 直毅

名古屋大学大学院 理学研究科 生命理学専攻

代謝遺伝学分野

分野主任:招へい教授 三浦 正幸

東京大学大学院 薬学系研究科 遺伝学教室

細胞集団機能学分野

分野主任:招へい教授 井垣 達吏

京都大学大学院 生命科学研究科 システム機能学分野

個体老化制御分野

分野主任:兼任教授 石谷 太

群馬大学 生体調節研究所 個体統御システム分野

オートファジーと老化研究分野

分野主任:兼任教授 吉森 保

大阪大学大学院 生命機能研究科 細胞内膜動態研究室

中枢性老化・睡眠制御分野

分野主任:招へい教員 佐藤 亜希子

国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター

生殖老化機構研究分野

分野主任:兼任教授 伊川 正人

大阪大学 微生物病研究所 遺伝子機能解析分野

動物老化・長寿学分野

分野主任:招へい准教授 三浦 恭子

熊本大学大学院 生命科学研究部老化・健康長寿学分野 大学院先導機構

細胞老化研究部門

細胞老化機構研究分野

分野主任:兼任教授 原 英二

大阪大学 微生物病研究所 遺伝子細胞生物学分野

老化ストレスシグナル研究分野

分野主任:招へい教授 一條 秀憲

東京大学 大学院薬学系研究科 細胞情報学教室

老化細胞形態・運動研究分野

分野主任:招へい教授 南 康博

神戸大学大学院 医学研究科 生理学・細胞生物学講座 細胞生理学分野

老化細胞制御分野

分野主任:招へい教授 中西 真

東京大学 医科学研究所 癌・細胞増殖部門 癌防御シグナル分野

転移因子機能解析分野

分野主任:招へい教授 塩見 春彦

慶應義塾大学 医学部 分子生物学教室 教授

加齢代謝研究分野

分野主任:招へい教員 木村 友則

国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 KAGAMIプロジェクト

免疫老化学分野

分野主任:招へい教授 濱崎 洋子

(京都大学  iPS細胞研究所 免疫生物学分野 大学院医学研究科 免疫生物学

脳・神経老化学分野

分野主任:招へい教員 水谷 清人

神戸大学 大学院医学研究科 生化学・分子生物学講座